子どもと行く川遊びの楽しみ方!服装・持ち物・注意は?

川遊びの楽しみ方といえば、

  • 水遊び
  • 生き物観察
  • 泳ぐ

やはり一番は水遊び!川の水は冷たくて気持ちいいものですね。小さな子どもなら、少し少し川に入って水につかるだけでも充分楽しめます。
生き物好きな子は、川にいる魚や虫を捕まえたり観察したりするのもおすすめです。

また、深めの川では、泳ぐこともできます。泳ぐことができる場所は、深めで水量が多いところです。事故のおそれがあるので、泳いで遊ぶときは注意しましょう。

川遊びの服装

  • アクアシューズ(マリンシューズ)
  • 帽子
  • ラッシュガード(速乾性のパーカー)
  • ショートパンツ
  • 水着、水遊び用パンツ

川遊びで必要なのが、脱げにくい靴やアクアシューズ(マリンシューズ)。サンダルで遊ぶ方も見られますが、川の勢いで靴が流されることもあるので、サンダルはさけましょう。

川遊びでは日焼けや事故を防ぐために、ラッシュガードがおすすめです。ラッシュガードは、さらりとした生地で水に入っても重くなりにくいのが特徴で、海などで遊ぶのにも重宝します。ラッシュガードがない場合は、ポリエステルやナイロンなどの速乾性のパーカーもおすすめです。

服のまま川で遊ぶ場合、ボトムスは丈が短めのものを選びましょう。岩が多いところでは肌が出ていると、けがのおそれがあります。場所や遊び方によっては、合わせてトレンカタイプのラッシュガードを着用するのもよいでしょう。

川はプールに比べておむつの子も遊びやすくなっていますが、おむつのまま水に入るとおむつが吸水して大変なことになることも。水遊び用パンツがあると安心です。布製ではなく紙製のものなら使った後に捨てられます。

川遊びの持ち物を紹介

  • 着替え一式
  • タオル
  • ビニル袋
  • 飲み物、食べ物
  • テント・サンシェード、レジャーシート
  • 虫よけ、かゆみ止め
  • 日焼け止め
  • 救急セット
  • ライフジャケット(救命胴衣)

川遊びの後は体が冷えていることがあるので、着替えに長袖の服も入れておくとよいでしょう。

海水浴場やプールとは違い、川には着替える場所がないことも多くあります。テントがあれば着替えができて便利です。

川は虫が多くいるので、虫よけ対策が重要。虫さされやけがをしたときに備えて薬や救急セットを用意しておきましょう。

泳ぐことができるぐらい水深が深めの川で遊ぶ場合には、ライフジャケット(救命胴衣)を持っていきましょう。浮き輪では不十分なことがあります。川は急に増水することがあるので、浅い川であっても、ライフジャケット(救命胴衣)等を用意しておくことをおすすめします。

もっと楽しみたい!便利グッズ

  • 魚とり用網(タモ)
  • 虫かご(飼育ケース)
  • 虫とり網
  • 軍手

子どもは生き物が大好き!魚や虫が好きな子どもさんは、川で魚や虫や探しましょう。

魚とり用網は、100円ショップでも見られますが、ホームセンターなどにあるようなしっかりしたものを購入するのがおすすめ。

プラスチックの透明な虫かご(飼育ケース)は水面に押し付け中を見れば箱メガネになります。水中を簡単に見られて便利です。

生き物が見られるのは、水中だけはありません。水場にはトンボなどの生き物が多く集まります。虫取り網を使って、昆虫採集も楽しめます。

川遊びの注意!ママパパ必見

川には、監視員・ライフセーバーがいないことが大半です。そのため、保護者が子どもをしっかり見守る必要があります。

川は、水深が急に深くなったり、水がにごって水中が見えなかったりすることもあり、管理されたプールとは違う危険があります。

特に注意が必要なのは、増水の危険。遊ぶ当日は晴れていても前日、前々日が雨のときには水量が多くなるので注意が必要です。また、川の上流で雨が降ると、数時間で川の水が増えることがあります。保護者は、当日だけでなく過去もふくめて、周辺の天気を十分に確認しましょう。

小さな子どもは転びやすいため、数センチの深さでもおぼれる危険があります。子どもが水遊びをしているときは、必ず見守るようにしてください。

また、監視員やライフセーバーなどがいない川では、子どもがおぼれても救助してくれる人がいません。川に入るつもりがなくても、万が一に備えて保護者用のライフジャケット等を用意しましょう。

川遊びを楽しもう

川遊びの楽しみ方と服装や持ち物、注意点について紹介しました。
しっかり準備した上で、親子で川遊びを楽しみましょう。