産業医と語る 男性×育児モヤモヤ

Blank
Blank

アートフォーラムあざみ野(男女共同参画センター横浜北・横浜市民ギャラリーあざみ野)

神奈川県横浜市青葉区あざみ野南1-17-3

ブルーライン / あざみ野駅 徒歩6分

産業医に届く男性からの相談には、プライベートな「育児」のことが少なくないそうです。

「育児について悩みがあるけど、自分だけかな?」
「何をやっても“違う”と妻に言われてしまう」
男性が感じる育児のモヤモヤについて、解消のヒントを見つけませんか。

【内容】
1 平野翔大さん講演
医療の現場や⽗親⽀援の活動から⾒えた、令和の男性育児の状況についてお伝えします。

2 語る場(ファシリテータ―:中西信介さん)
育児のこと、ワークライフバランス等をテーマに取り上げます。

【講師プロフィール】
・平野翔大さん(産業医・産婦人科医・医療ジャーナリスト・(一社) Daddy Support協会 代表理事)
慶應義塾大学医学部卒業後、産婦人科を経て現在は産業医として20社を担当。現場で「男性の育児環境」に問題を感じ、男性育児支援団体として(一社)Daddy Support協会を創設。経済産業省「始動 Next Innovator」に採択され、自治体・企業と協働した活動を進めている。また医療ジャーナリストとして単著「ポストイクメンの男性育児」(中公新書ラクレ)はじめ、多数のweb記事執筆・講演も行う。

・中西信介さん(一般社団法人Daddy Support協会理事)
2児の父で、2回の育休取得を経験(1年+11ヶ月)。
国家公務員を経て、現在は、都内で「保育園・こども園」を運営する企業へ入社。保護者や園、地域をつなぐコーディネーター職を担いながら、保育士資格を取得。
東京都立川市にて「パパママ子育て応援部Hiタッチ!!」のメンバーとして自治体のプレパパ/プレママ教室などの企画・運営を行っている。

■保育について
通常保育 あり
1歳6ヵ月~未就学の子どもが対象です。有料、4日前までに要予約、先着順。

乳児保育 あり
2ヵ月~1歳5ヵ月の子どもが対象です。有料、4日前までに要予約、先着順

■保育料の免除
必要条件に当てはまる方は保育料の免除があります。
必要条件、手続きあり お電話にてお問い合わせください。

■保育の申込先
アートフォーラムあざみ野子どもの部屋: 045-910-5724 (9:00~17:00)
保育のご利用について、詳細は子どもの部屋のページをご覧ください

主催: アートフォーラムあざみ野

会場アートフォーラムあざみ野 セミナールーム1・2
対象パパ

料金無料
イベントURL(公式)

https://www.women.city.yokohama.jp/a/event/35339/

定員20人
予約必要

先着順
申込方法 電話, 来館, インターネット
TEL アートフォーラムあざみ野: 045-910-5700
インターネットによる申込み
こちらのページ下部のフォームよりお申し込みください。
https://www.women.city.yokohama.jp/a/event/35339/
※下のフォームからお申し込みください。