都市交流施設・道の駅 保田小学校
廃校を利用した買う食う遊ぶ休む寝るが揃ったユニークな道の駅!懐かしさにおもわず大人もはしゃいじゃう?
JR内房線 / 保田駅 徒歩16分 | 無料 乗用車107台 大型車5台 身障者用2台 合計114台 EV(電気自動車)充電器1台 | 無料 | 地図 |
●電車でお越しの場合 所要時間 約2時間30分 新宿(東京)→千葉→保田 ※保田駅より約1.1Km 徒歩約16分●車でお越しの場合 所要時間 約1時間16分 新宿(東京)(湾岸道路)→川崎浮島JCT(アクアライン)→木更津南JCT(館山自動車道→ (富津館山道路)→鋸南保田IC ※インター信号左折してすぐ ●フェリーでお越しの場合 所要時間 約1時間 久里浜港(東京湾フェリー約40分)→金谷港 →富津金谷IC→(富津館山道路)→鋸南保田IC | ※自動車でご来校の際には、カーナビを"電話番号"ではなく"住所"にて、ご検索されますようお願い致します。 |
廃校になった小学校を利用した珍しい道の駅。宿泊もできるというから驚き!
学校の雰囲気はそのままに、教室は食堂や遊び場、体育館はお洒落なマルシェに変身しました。イベント広場やまちの縁側ではイベントが開催されていたり、きょなん楽市では地元の特産品やお土産も買えるので、旅の帰り道や保田小学校を目的に訪れるのもおすすめです!
見どころ
教室の面影が残る部屋で遊んだり、ご飯が食べられたり、子どもも大人も楽しいユニークな道の駅です。
学校モチーフのオリジナル商品や地元の特産品
、名産品を買ったりできるのもここならでは!
こどもひろばや原っぱで遊んだら、教室でご飯を食べて、体育館でお買い物して、甘いものを食べながら休憩、旅の疲れを里の小湯で癒す、など1日楽しめる道の駅です!!
イベント情報はHPやインスタグラム、フェイスブックでチェック!
https://www.instagram.com/hotasho/
https://m.facebook.com/hotasho.jp/
乳幼児設備
案内所『まちのコンシェルジュ』にお声掛け下さい
遊び場
飲食と休憩
里山食堂、cafe 金次郎、Pizzeria Da Pe GONZO、中国料理 3年B組 があります。
キッズメニューはありませんが里山食堂には懐かしの給食メニューがあります
http://hotasho.jp/shokudo/

ベビーカーでの移動
その他
cafe 金次郎の裏にロッカーがあります(100円or200円)。