横浜市民防災センター
シミュレーターで楽しみながら学べる!授乳室・おむつ交換台・プレイルームもある防災センター♪
ブルーライン / 横浜駅 徒歩10分 JR根岸線 / 横浜駅 徒歩10分 東急東横線 / 横浜駅 徒歩10分 | 近隣コインパーキング | なし | 地図 |
市民防災センターは沢渡中央公園のとなりにあります。
入口ではミニ消防車が迎えてくれて、ミニ消防服を着て記念撮影も♪
ここにしかない最新のシミュレーターで楽しみながら防災について学びましょう!
見どころ
防災センターのオススメは、なんといっても臨場感あふれるシミュレーター!
地震シミュレーターでは三次元振動の激しい揺れだけでなく、家具が倒れてくる映像が映し出されるので、リアルな揺れを体感できます。
減災トレーニングルームは、壁に映し出される映像がリアルなので、地震や火災のとき家の中で何が起こるのかイメージすることができます。
ここでの体験は、自宅の防災対策を見直すきっかけにもなります。
いざというとき自分はもちろん、子どもの身を守るためにシミュレーターで楽しく学びましょう!

地震シミュレーターで実際の揺れを体験!

壁に火が燃え移る映像や、床に割れた食器が散らばる映像が映し出され、臨場感いっぱい!
乳幼児設備
遊び場
飲食と休憩
パン・お弁当・軽食を販売する日があります。
スケジュールはホームページで確認して下さい。
http://bo-sai.city.yokohama.lg.jp/info/bosaicafe
近くにホットモット、コンビニ、まいばすけっとがあります。

カフェではいつでもおいしいコーヒーを飲むことができます。
パン・お弁当・軽食を販売する日があります。
スケジュールはホームページで確認して下さい。
http://bo-sai.city.yokohama.lg.jp/info/bosaicafe
ベビーカーでの移動
その他
インストラクターの説明付き体験ツアーは、来館時に申し込むことも可能ですが、定員に達してしまった場合はツアーに参加できません。事前の予約もできるので、詳しくは公式HPでご確認ください。
基本情報
種類 | 公共施設/その他の公共施設 |
---|---|
屋内屋外 | 屋内 |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区沢渡4-7 |
電話 | 045-312-0119 |
HP & SNS | |
メール | sy-kengaku@city.yokohama.jp |
営業時間 | 9:15~17:00 |
定休日 | 月、毎週月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館し、次の平日が休館 |
利用料金 | 無料 |
施設内マップ | ![]() |
最終更新 | 2019/11/18 |