南センター
(南地区センター・南寿荘)
花壇に咲く花やイベントを通して季節を感じる地域に住むみんなの憩いの場!
ブルーライン / 蒔田駅 徒歩7分 京急本線 / 南太田駅 徒歩9分 | 無料 行ってみて空いていれば駐車できます。事前予約不可です。 | 無料 建物の入口付近に停めるところがたくさんあります。 | 地図 |
神奈川中央バス『南センター』バス停から徒歩3分
| 住宅街の中にあり、入口がわかりづらいかもしれません。南センターのバス停のある平戸桜木道路からは、一本裏手にはいり、下の前公園を抜けると入口が見えます。 |
南センターには、豊富な遊具で遊べるプレイルームや本の貸し出しもしている図書コーナーがあります。第1、3金曜日10時半~11時半こそだて広場が開催されていて、季節ごとにイベントも。
入口付近に大きなアスレチックがあったり、体育室でバドミントンをしたり、小学生くらいのお子さんも楽しめます。放課後になると、図書室の机で勉強したり、ロビーで友達とカードゲームをしている姿もみられます。
お庭の花壇にはボランティアさんたちが大切に手入れしている花が咲いていて、季節の変化を味わえます。
乳幼児設備
2階と3階の湯沸室が使えますが、使用する際は窓口でお声かけください。
遊び場
靴を脱いであがるプレイルームがあります。部屋の入口付近までベビーカーで進めます。
すべり台などの遊具やおもちゃ、絵本が揃っています。大きなホワイトボードがあり、受付でペンを借りて、ダイナミックにお絵描きすることもできます。
プレイルームの一角をカーテンで仕切って、授乳やおむつ替えをすることができます。
プレイルームで遊べるのは、未就学児まで。
未就学児とその保護者を対象とした「こそだて広場」は毎月第1、3金曜日の10時半~11時半にプレイルームで開催されています。
建物の外にあるアスレチックでも自由に遊べます。
バドミントンのコートと卓球台のある体育室は、平日と土曜日の15時~、日曜祝日の9時~13時まで個人利用が可能です。












飲食と休憩
平戸桜木道路沿いにコンビエンスストアがあります。徒歩3分。
ベビーカーでの移動
その他
受付で申し込み用紙をもらって、図書カードを作ると、1人2冊、2週間まで借りられます。
初回は、本人確認書類が必要です。
本を借りられるのは、平日は午後8時半まで、日曜・休日は午後4時半まで。
1階の図書コーナーには、約1万冊の本があり、子どもの本コーナーに絵本や漫画も置いてあります。
建物の入口付近に、月1で入れ替わる新刊コーナーがあります。





南地区センターは地域住民の自主的なサークル活動や交流を深めるための施設で、有料で会議室や調理室を借りることもできます。
南センターは、地区センターと南寿荘という老人福祉センターとの複合型施設になっていて、2~3階には60歳以上の方専用の娯楽コーナーなどがあります。
基本情報
種類 | 公共施設/公民館・地区センター |
---|---|
屋内屋外 | 屋内屋外両方 |
住所 | 神奈川県横浜市南区南太田2-32-1 |
電話 | 045-741-8812 |
Fax | 045-741-8813 |
HP & SNS | |
営業時間 | 平日午前9時~午後9時
|
定休日 | 第3月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
利用料金 | 無料 |
最終更新 | 2022/12/17 |