横浜市電保存館
鉄道大好きな子は、ここに集まろう!昔、横浜を走っていた市電に会えるよ
JR根岸線 / 根岸駅 徒歩17分 ブルーライン / 吉野町駅 徒歩23分 | 無料 16台収容 | 無料 | 地図 |
JR根岸駅、または上大岡からバス利用の場合、「市電保存館」下車 徒歩1分。地下鉄吉野町、板東橋駅、横浜駅東口からバス利用の場合、「滝頭」下車 徒歩3分。 |
明治37年から昭和47年という歴史をもつ『ちんちん電車』当時親しまれた市電がそのまま設置され、まるでタイムスリップしたかのようです。
見どころ
しでんほーる
みんな大好き!プラレール!
駐車場の2階にある『しでんほーる』では、受付で当日の入場券を提示すれば、プラレールを無料で貸してもらえます。
制限時間は30分(1グループ1回限り)。
さぁ、今日はどんな線路を組み立てようかな♪
※他のイベントなどで、実施していない日もあるので、詳細は受付までお問い合わせください。

セット内容はそれぞれ違うので、どんな電車がはいっているかは開けるまでのお楽しみ!

割り当てられたマットの上で遊びます。
かなり大きな線路が作れますよ♪
乳幼児設備
遊び場
おすすめの対象
ねんね・おすわりの赤ちゃんハイハイの赤ちゃんよちよち歩きの赤ちゃん未就学児小学生
飲食と休憩
子どもと食事できる飲食店
なし
ファミリーマート内に、食事スペースと小さなキッズスペースがあります。
ベビーカーでの移動
ベビーカーが借りられる
いいえ
ベビーカーで移動しづらい場所
なし
その他
備考
しでんほーるは、子育てサークルなどグループの昼食場所として貸切りでのご利用も出来ます。(入館料のみでご利用いただけます。)
予約も受け付けていますので、詳しくは市電保存館までお問い合わせください。
基本情報
種類 | 博物館・美術館/博物館 |
---|---|
屋内屋外 | 屋内 |
住所 | 神奈川県横浜市磯子区滝頭3-1-53 |
電話 | 045-754-8505 |
HP & SNS | |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月(祝日の場合は翌日)※春休み・夏休み・冬休み期間中は無休、年末年始(12/29~1/3) |
利用料金 | 高校生以上300円、3歳~中学生100円
|
最終更新 | 2018/7/17 |