よこはま動物園ズーラシア
国内最大級の動物園!珍しい動物に会えるかも?!
JR横浜線 / 中山駅 徒歩41分 相鉄本線 / 鶴ヶ峰駅 徒歩44分 | 有料 1日1回 1,000円 2,200台開園1時間前から閉園1時間後※入場は閉園30分前 | 不明 | 地図 |
相鉄線「鶴ヶ峰」駅北口、相鉄線「三ツ境」駅北口、JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅南口下車、各駅から「よこはま動物園行き」のバスで約15分です。(終点下車)「横浜」駅から「よこはま動物園行き」のバスで約1時間です。(便数が少ないので、ご注意ください) |
「生命の共生・自然との調和」をメインテーマに掲げる動物園で、世界中の野生動物を、展示、飼育、繁殖させている国内最大級の動物園です。2015年春には「アフリカのサバンナ」ゾーンが全面開園しています。園内を世界の気候帯・地域別の8つのゾーンに分け、動物が実際に暮らす地域の環境を再現しています。そのため、地域特有の植物や形態の似た植物も植えられており、動物の生息地の雰囲気を体感できます。子ども達が楽しめるように、園内各所の広場にはたのしい遊具もあります。
見どころ
2015年春に、「アフリカのサバンナ」ゾーンが全面開園しました。最大の見所は、日本初の肉食動物と草食動物の「4種混合展示」という展示方法で、自然に近い環境で展示されています。

キリンとエランドです。

グラントシマウマです。
ラクダライド・バードショー・ピグミーゴートと触れ合える広場がそれぞれあります。詳細はこちらで確認できます。(→http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/repeat/)

ラクダライドは有料です。
ズーラシアは遊具も充実しています。わくわく広場、サバンナのあそび場、みんなのはらっぱにあります。休日は大変混みあっているので、ケガのないよう遊びましょう。

わくわく広場です。巨大オカピ!!

わくわく広場です。中は登れます!

わくわく広場です。

サバンナのあそび場です。
乳幼児設備
困らない程度にありました。休日のお昼時のレストラン近くのおむつ交換台は(オージーヒル)混んでいました。他を利用する方が良いかもしれません。
園内全ての授乳室にあります。正門入口の授乳室にだけはありません。正門付近で利用を希望する場合は総合案内所へ申し出て下さい。
遊び場
飲食と休憩
園内にはレストランが2ヵ所、カフェが1ヵ所、園外にはカフェが1ヵ所あります。
オージーヒル、サバンナテラスがわりとしっかりめなレストランです。店内で座って食べたい方にオススメです。
「アジアの熱帯林」ゾーンにはオープンカフェ形式のフレッシュネスバーガー・ジャングルカフェ店があります。
ベビーカーでの移動
その他
基本情報
種類 | 動物園・水族館/動物園 |
---|---|
屋内屋外 | 屋内屋外両方 |
住所 | 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1 |
電話 | 045-959-1000 |
HP & SNS | |
営業時間 | 9:30~16:30(入園は16:00まで) |
定休日 | 火、火曜日が祝日の場合は開園。翌日休園。12/29~1/1、5月と10月は無休、 2017年のみ4月も無休で開園 |
利用料金 | ・大人:800円 中人(高校生)※要学生証等:300円 小人(小・中学生):200円 小学生未満:無料
|
施設内マップ | マップを開く |
最終更新 | 2021/7/30 |