いっぽ
のんびりゆったり、居心地よくすごせる遊び場です。子どもたちも、パパもママも、楽しんじゃおう♪
JR横浜線 / 十日市場駅 徒歩3分 | 近隣コインパーキング 徒歩2分の場所に、ダイエーの駐車場があります。
徒歩2分の場所に、ローゼンの駐車場もあります。
| 無料 手前がベビーカー置き場、奥が自転車置き場です。 | 地図 |
「十日市場駅」バス停から徒歩3分。 |
0歳から未就学児の子どもとパパ&ママが遊んだりお話したりできる場です。
ボールプール、すべり台、こどもキッチン、お絵かきコーナーなど、たくさんの遊び道具があります。
ねんねのあかちゃんが過ごせる”あかちゃんひろば”もあって、0歳児でも安心♪
「情報コーナー」があり、子育てのヒントや情報収集もできます。
スタッフの方々は、みんな”子育ての先輩”たち。
”子育てあるある”で盛り上がったり、励まされたり。
初めての人も大丈夫。スタッフの方がいつでもあったかく迎えてくれますよ♪
見どころ
いっぽで「まちライブラリー」が始まりました!
まちライブラリー用の絵本棚から好きな絵本を借りて、おうちで読むことができます(無料)。
いっぽの玄関を入るとすぐに「まちライブラリー」のステキな看板が見えます。絵本の棚と、貸出ノートも。
貸出ノートには、借りる絵本と自分の名前を書くだけ。返却する時には、返却した日付を書きます。
本には「感想カード」が付いているので、子どもと一緒に感想を書きこんだり、他の人の書いた感想を読んだりして"まちの図書館"ならではの楽しみ方ができます♪

カラフルなイスの上に「まちライブラリー」の看板

まちライブラリー用の絵本棚

かわいい貸出ノート

本の裏表紙には「感想カード」があります
フェルトのお寿司・果物・野菜、にょろにょろヘビ、ポポちゃんのお洋服、電車セットなどなど。
どれも子どもたちに大人気の手作りおもちゃ。
お誕生日をお祝いするコーナーでは、バースデーケーキも登場!
布おもちゃ製作ボランティア「Chiku-Chiku」の皆さんが作った布製おもちゃです。
ママ向けの貴重品用バッグ、イスのカバー、ついたてのカバーなど、他にもたくさんの作品があります。
いっぽに行った時に、ぜひ探してみてくださいね。

乳幼児設備
遊び場
ボールプール、すべり台、パズル、積み木、ぬりえ、絵本、ままごとセット、電車、さかなつりなど。
手作りおもちゃもたくさんあります。
あかちゃんひろばには、あかちゃん向けおもちゃ・絵本があります。ベビー布団やバスタオルが常備されていて、のんびりお昼寝ができます。
11時45分頃に一度お片付けをした後に、手遊びや絵本の読み聞かせなどのお楽しみがあります。
プラレールで遊べる日や、近くの公園に遊びに行く「外遊びの日」などもあります。
いっぽ公式YouTubeチャンネルで館内の様子が紹介されています。










飲食と休憩
ダイエーまで徒歩2分です。
いっぽで、毎週火曜日の12時頃にパン販売があります。(下記写真)
地域の作業所・カフェベーカリー「ぷかぷか」が販売。
不定休のため、事前にHPや「いっぽ通信」で確認してください。
「いっぽ通信」
https://www.midori-ippo.com/magazines.html

モスバーガーまで徒歩3分です。
ドトールまで徒歩3分です(店内が狭いためベビーカーでは利用しにくいです)。
ダイエーまでは徒歩2分です(パン屋さんのイートインコーナー有り)。
イタリアンレストラン(ダイエーの向かい)まで徒歩2分です。
タイ料理レストラン(タラート)まで徒歩2分です。
ジョナサンまで徒歩5分です。
マクドナルドまで徒歩6分です(遊具のあるキッズコーナー、テラス席があります)。
ベビーカーでの移動
その他
医療関係の本のみ貸出可能です。
貸出期間は2週間。冊数はスタッフの方と相談してください。
いっぽ玄関内にある「まちライブラリー」では、絵本の貸出をしています。(まちライブラリー専用の絵本棚のみ)
借りる時には貸出ノートに絵本タイトルと名前を記入して、返却時には返却日付を記入します。


公式YouTubeチャンネルもあります。
基本情報
種類 | 地域の遊び場・子育てひろば/地域子育て支援拠点 |
---|---|
屋内屋外 | 屋内 |
住所 | 神奈川県横浜市緑区十日市場町817−8 |
電話 | 045-989-5850 |
HP & SNS | |
営業時間 | 火曜日〜土曜日
|
定休日 | 月、日、祝日、月曜日が祝日または振替休日の場合、翌火曜日も休み |
利用料金 | 無料 |
最終更新 | 2024/3/18 |