電車とバスの博物館
子鉄ちゃん大興奮!小さい子から大人まで楽しめる、東急の電車・バス博物館
東急田園都市線 / 宮崎台駅 徒歩0分 | なし | なし | 地図 |
本物の電車・バスの展示があり、子どもたちは中に入って大喜び!大きなジオラマや、Nゲージの操作台、運転シミュレーターも充実しています。授乳室やおむつ台も完備、プラレールパークもあるので、小さい子にも嬉しい博物館です。
見どころ
エントランスは駅の改札口のような作りになっていて、入場チケットに描かれたQRコードをかざしてみると…ピンポーン!改札が開き、まるでこれから電車に乗るような気分にさせてくれます。
このチケットはB棟に行くために必要なので、大切にとっておきましょう!

小さい子は抱っこしてタッチさせてあげてくださいね。

チケットに描かれた電車やバスはいくつか種類があるので、親子で見比べてみても楽しいですね。
入口から少し奥へ行くと、大きなジオラマがあり、HOゲージが走っています。
走っている電車を運転できる席もあるので、運転士さんになって自分で走らせてみよう!
見ているだけでも楽しいジオラマ、電車好きの子どもたちはだいたいここにへばりついて離れなくなってしまいます…(笑)

とっても大きなジオラマです。

電車、きたーー!

ジオラマの周りには鉄道に関するお仕事についてのパネル展示も! あこがれの鉄道員さんたちの1日を知ることが出来ちゃいます。子鉄ちゃんたちの将来の夢も膨らみますね!
「電車とバスの博物館」では、運転席やシミュレーターが充実しています。
大人が体験しても楽しい本格シミュレーターから、子ども向けのキッズシミュレーターもあります。
また、展示してある車両の運転席はほとんど座って触ることができるので、シミュレーターはまだ難しいような小さい子も運転士さん、車掌さん気分が味わえます。

2階にある、デハ3450形では車掌さん体験ができます。

あこがれの車内放送!「エーつぎは~○○えき~」子鉄ちゃんたちのアナウンスが響きます。
扉を閉めるボタンを押すと後方にある扉が閉まり、ほんものの車掌さんになったみたい!

運転席で運転士さんにもなれちゃいます!
砂時計が置いてあるので、砂が全部落ちたら後ろのお友達と交代しようね。

8090形運転シミュレーター外見
当日予約システムを採用しています。(利用料金300円/1回)
ご予約は近くのインフォメーションにて。

実写の映像、実録の音を再現した本格型運転シミュレーター!
ノーマルモードや朝ラッシュモード、各停・急行、運転区間も選べます。
乳幼児設備
A棟1Fに授乳室がありますが、ミルクのお湯はありません。
遊び場
B棟キッズワールドにプラレールパークとキッズシミュレーターがあります。
<プラレールパーク>
靴を脱いで上がる広いスペースです。1回6組限定で30分ごとの完全入れ替え制です。
遊ぶには整理券が必要で、開始時間30分前に配られます。
混雑状況により、抽選となる場合があります。
<キッズシミュレーター>
子ども向けの簡単操作シミュレーターです。
こちらは整理券などは必要ないので、順番を待てば遊ぶことができます。
また、事前にホームページで車両のデザインを決めて、シリアルナンバーを控えておけば、
自分の作ったデザインの車両を運転することができます。
(当日その場でもデザインを作ることはできますが、事前に作っていくほうが余裕をもってデザインできるのでおすすめです。)
http://www.denbus-train.com/
ちなみに、入場券はA棟を出てB棟に行く際必要なので、なくさないようにしましょう。

飲食と休憩
博物館を出てすぐ隣に東急ストアがあります。
宮崎台駅のバス乗り場正面にケンタッキー・ミスタードーナツ・銀だこなどが入った小さめのフードコートがあります。
ベビーカーでの移動
ベビーカーでは中に入れません。
入り口付近がベビーカー置き場になっています。