金沢自然公園
斜面にアスレチックやロングローラーすべり台がある!金沢動物園もある自然豊かな公園
京急本線 / 金沢文庫駅 徒歩46分 | 有料 ①一般道路側 正面口駐車場450台、1日600円(年中無休 9:00-17:00)
| 無料 正面口と夏山口、二か所あります | 地図 |
・京急線「金沢文庫駅」下車、[西口]京急バス1番乗り場
| 横浜横須賀道路、金沢支線(並木・八景島方面)の釜利谷料金所左端専用ゲートから直接高速側駐車場に入れます。首都高速道路湾岸線(並木方面)からは入れません。
|
公園内に金沢動物園があり、釜利谷市民の森や横浜自然観察の森に隣接した自然豊かな公園です。
高速道路直結の駐車場と、一般道駐車場の二か所あり、一般道駐車場から動物園までコアラバスと呼ばれる無料のシャトルバスが出ています。
丘陵地にあるため眺望が良く、海まで見える絶景が楽しめます。
主な施設は、動物園、ローラーすべり台やアスレチックのあるこども広場、バーベキュー場、梅林、レストランや売店などがあります。動物園と合わせて一日遊ぶことができます。
見どころ
自然豊かな遊歩道が多数あり、季節ごとに様々な花が見ごろを迎え、とても気持ちのよい公園です。
春は菜の花や桜、夏はアジサイや自生のヤマユリ、こども広場の真ん中にある大木のさるすべりが見事に咲き、秋はコスモス、モミジやイチョウの紅葉が美しく、冬はサザンカやスイセン、梅林では満開の梅の花が楽しめます。


こども広場には、斜面にアスレチックやローラーすべり台が設置されており、子どもたちに大人気です。約100Mあるローラーすべり台は迫力満点!摩擦で痛くなることもありますので、ご注意下さい。(3-6歳のお子さんは保護者の付き添いが必要であり、3歳未満のお子さんは使用できません)
約100Mのすべり台は怖いというお子さんも、短めのすべり台もありますので、楽しめること間違いなし!

ローラーすべり台2基と、様々なアスレチック遊具があります!

斜面に設置されたアスレチックなので、危険が無いよう見守りが必要です。
見ていてハラハラする場面もありますが、子どもたちはとても楽しそう。
毎年ゴールデンウイーク時期になると、子ども広場の斜面に鯉のぼりが泳ぎます!

ののはな館では、園内のイベント情報や公園周辺の生き物の紹介、動物に関した企画展示を行っています。図書コーナーには、動物や自然に関する本がいっぱい!月に一回、おはなし会も行っています。小さいお子さんは、野外で疲れやすいので、絵本を読んだり塗り絵をしたりと、お子さんの年齢やご機嫌に合わせて利用できます!

昆虫や動物の塗り絵・お絵かき、木の積み木遊び、コマ遊びができるスペースがあります

常設展示コーナーでは、周辺に生息する鳥類・植物・昆虫などを紹介しています

企画展示なども行っています。
写真は「みんなで作るおりがみ展」2017年4/8~5/7

図書コーナーは動物に関する絵本から、専門書まで充実しています

動物の頭蓋骨や角などのQ&A展示もあります
乳幼児設備
ののはな館でミルク用のお湯を用意しています。カウンターでお気軽にお声がけ下さい。
遊び場
飲食と休憩
「ののはな館」内の「ののはなカフェ」にて食べ物の販売があります。
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/restaurant.php
「ののはな館」内に「ののはなカフェ」があります。
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/restaurant.php
ベビーカーでの移動
コンクリートのスロープの道もありますが、遠回りする形になります。また、坂の上り下りがはげしく、全体的に階段の道が多いです。
その他
関連記事
基本情報
種類 | 公園/大きな公園 |
---|---|
屋内屋外 | 屋外 |
住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東五丁目15−1 |
HP & SNS | http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/kanazawapark.php |
営業時間 | 金沢自然公園 9:00-17:00
|
定休日 | 金沢自然公園は年中無休、ののはな館休館日は動物園休園日に準ずる |
最終更新 | 2020/2/9 |