小田原こどもの森公園わんぱくらんど
県内随一の大型遊具の充実度!!子ども列車やピクニック、親子で1日楽しめる自然豊かな公園です
箱根登山鉄道鉄道線 / 風祭駅 徒歩39分 | 有料 1回1010円(小田原市内在住の方510円)300台。
| 不明 | 地図 |
小田原駅西口から箱根登山バス・いこいの森(わんぱくらんど)行き、「いこいの森」下車すぐです。 | ①土日祝日、GWなどの繁忙期は駐車場の予約が必要です。駐車場の予約はわんぱくらんど公式HPより。空いていれば予約なしでも入れる場合もありますが、事前の確認がおすすめです。午後の方が予約なしでも入りやすいようです。
|
自然豊かな森のなかにあるこの広い園内には遊びがたくさん!
大きなアスレチック遊具はもちろん、子ども列車やロードトラインなど、小さい子から大きい子までたっぷり遊ぶことができます。
ピクニックや園路の散歩も気持ちよく、大人もリフレッシュできますよ。
◯隣接施設
・フォレストアドベンチャー 小学生以上ならこちらでも遊べます。http://fa-odawara.foret-aventure.jp/
・いこいの森…キャンプ場、バーベキュー場、バードゴルフ場もあります。
・辻村植物公園
見どころ
ターザン広場は、わんぱくらんどの中でも山の上の方にあって、見晴らしが最高です!
そこにあるのは大きなアスレチックと、長ーいローラーすべり台。
眺めの良いところで遊べて気分も爽快です。

アスレチック、どんどん登って上まで行けるかな!?
上までどっちが先に行けるか競争している子たちもいました。

長いローラー滑り台。端から端まで写真に入り切りません!

登っていって・・・

頂上からの眺めです!
広い園内を移動するのに楽しい乗り物、こども列車とロードトレインがあります。
鉄道好きの子なら乗りたがること間違いなし!
山道をゆったり走る中、外を眺めるのはとても気持ちよくて、大人も楽しめますよ。
どちらも大人300円、小学生100円、未就学児は無料です。

機関車みたいな、こども列車「なかよし号」。
駅や線路もあります!

ロードトレイン「わくわく号」。
列車のように見えますが…こちらは道路を走ります。
わんぱくらんどには、小田原城を模した大きなアスレチックがあります。
よじ登ったり狭い隙間をくぐり抜けたり、滑り降りたりと、身体能力のすべてを駆使して小田原城を攻略しよう!!

あれに見えるは・・・小田原城!?

よちよち歩きの子から小学生まで、レベルにあったコースに挑もう!

天守閣まで登って、お城と街を見渡そう!
乳幼児設備
園内の半分くらいのトイレには補助便座がついています。
トイレにベビーキープがあります。
授乳室にあります。
遊び場
◯小田原城アドベンチャー
小田原城を模したアスレチックです。3歳くらいから大きい子まで遊べます。
◯冒険の丘
「コスモワールド」と「わんぱく砦」は大きな複合アスレチックです。大きい子はもちろん、よちよち歩きの子もパパ・ママと一緒に遊べます。
「冒険の丘」駅から、こども列車またはロードトレインに乗れます。9時45分〜16時の間運行、「冒険の丘」駅からは毎時0分と30分に出発。
◯みどりのゲレンデ
芝ソリのできる斜面です。
◯ターザン広場
大きなアスレチックと長いローラーすべり台、ターザンロープがあります。
◯ふれあい広場
以前はポニーやヤギ、ヒツジがいましたが、ポニー乗り場だった場所は今はキックバイク乗り場になっています。
キックバイクは土日祝日のみ1回30分300円。
持ち込みのキックバイクの場合は150円です。
持ち込みのキックバイクは園内他の場所では乗れません。















飲食と休憩
ベビーカーでの移動
階段だとすぐのところを、ベビーカーだと回り道をする必要がある場所はありますが、園全体としてベビーカーだと移動できないという場所はありません。
その他
関連記事
基本情報
種類 | 公園/大きな公園 |
---|---|
屋内屋外 | 屋外 |
住所 | 神奈川県小田原市久野4377-1 |
電話 | 0465-24-3189 |
HP & SNS | |
営業時間 | 9:00~16:30(駐車場は17時に閉鎖します) |
定休日 | 月、(祝日を除く)・祝日直後の平日・年末年始(12月28日~1月3日) ※GW・夏休みは無休。(ポニー乗馬、ヤギ・ヒツジの餌やりは定休有) ※休園日も公園に入って遊べます。 |
利用料金 | 無料 |
施設内マップ | マップを開く |
最終更新 | 2023/6/6 |