こどもの国
アイススケート、プール、動物とのふれあいに数え切れないほどの遊具。一日中いても遊びきれない!
東急こどもの国線 / こどもの国駅 徒歩3分 | 有料 1日900円。土日祝日は混雑するので、なるべく電車やバスなどの公共交通機関の利用がおすすめです。正面駐車場が満車の場合、臨時駐車場が開場します。詳しくは公式HPアクセスページにて http://www.kodomonokuni.org/access/ | 無料 正面駐車場入口より青葉台方面に50mほど進むと右側にあります。 | 地図 |
小田急線「鶴川駅」小田急バス3番のりば、鶴06系統「<こどもの国経由> 三菱ケミカル前ゆき」、鶴07系統「<こどもの国経由> 奈良北団地ゆき」で約15分 |
平成天皇がご成婚の際に全国から届いたお祝いで作られたというこの歴史あるテーマパークはまさにこどもの国!
たっくさんの遊具に動物とのふれあい、夏はプールに冬はアイススケート。
ミニSLやカート、ペダルボートにおもしろい形の自転車など楽しい乗り物もたくさんあります。
小さい子から小学校高学年の子まで幅広い年齢層の子どもが一日中遊べます。
見どころ
こどもの国には、チューブスライダーや泳ぎ専用の25mプール、幼児用の大きな浅いプールもあります。
おむつが取れてない子も水遊び用パンツを着用すれば水遊びができる、横浜市では貴重なプールです。プールは7月中旬から9月頭までオープン。
また、プール以外にも園内には人工の小川「せせらぎ」があり、こちらは無料で遊ぶことができます!せせらぎは3月中旬〜10月中旬オープンなので、プールがまだ空いていない暑い日にはこちらへ♪

大きな屋根のある休憩スペースがあるので、日差しが強い日も安心です。

楽しい噴水♪小さい子も水あそびを楽しもう!

みんな大好きチューブスライダー!

せせらぎでも水遊びができます。
こどもの国牧場では、ポニーの乗馬のほか、小動物とのふれあいや牛の乳搾り、馬や羊への餌やりの体験もできます。
毎週日曜にはバター、チーズ作りも♪

2018年6月に双子の牛が生まれました!右がリーチ(姉)左がナキ(妹)。
メスの双子はとても珍しく、同牧場では19年ぶりです。
8月下旬頃に「子牛の保育園」に移ると、エサやり体験ができるようになりますよ♪


料金表はこちら。ポニー乗馬は子ども400円、大人550円、親子乗馬で800円。
動物とふれあえるこども動物園は大人250円、子ども200円です。
こどもの国には楽しい乗り物がいっぱい。
たくさん乗りたいときには乗り物回数券がおすすめです!
1000円で50円券が22枚ついてきて、100円分お得♪
乗り物回数券は以下の4つの施設で使えます。
・自転車のりば(おとな150円、こども100円)
・ボートのりば(ローボート400円、サイクルボート600円)
・ミニSL太陽号(3歳以上200円)
・園内バスあかポッポ号(3歳以上200円)
家族や友達で一緒に使えて、足りなければ1枚50円の補助券を購入でき、余っても有効期限なしなので次回来た時に使えますよ♪

ボートはたっぷり30分楽しめちゃいます!

おもしろ自転車は5歳くらいから1人で乗れます。

ゴーカート、上手に運転できるかな?

小さい子にはバッテリーカー
乳幼児設備
遊具広場(個室1)、白鳥湖、自転車のりば(個室2)、モーモールームの4箇所にあります。
個室の表記のない場所は共用スペースのみです。
遊具広場、白鳥湖、自転車のりば、モーモールームの各授乳室に給湯器またはお湯のポットがあります。
遊び場
◯遊具で遊ぶ!
・全長110mの横浜で一番長いローラーすべり台があります!
・遊具広場、おとぎの広場、なかよし広場、立体迷路・キュービックランドにはアスレチック遊具があります。いずれも小さい子でも遊べる遊具がありますが、なかよし広場が一番低年齢向けです。
・こども遊牧場にはモーモードームがあり、みんなぴょんぴょん飛び跳ねています。
◯スポーツ&アウトドア
・夏には大きな屋外プールがオープンします。おむつの取れていない子でも水遊びパンツを着用すれば入水が可能です。
・プールとは別に、水遊びができる人工の川があります。
・冬にはアイススケートができます。
・ディスクゴルフのコースがあります。入口でフライングディスクを借りられます(無料)
・テニスコート、バーベキュー場、キャンプ場、サッカーグラウンドなどもあります。(要予約)
◯動物とのふれあい
・こどもどうぶつえんでは、うさぎやモルモットとのふれあいができます。
・ポニー牧場ではポニーの乗馬ができます。
・その他にも、牛や羊、やぎ、あらいぐまやくじゃくなどがいます。
◯乗り物
・ミニSL、ボート、ゴーカート、おもしろ自転車など、楽しい乗り物もいっぱいです!
園内をちょっと歩くとすぐに次の遊具や遊び場に出会います。ぜひ朝から来て一日めいっぱい遊びましょう!











飲食と休憩
園内7箇所にある売店で軽食やお菓子、飲み物が販売されています。
入口入ってすぐに「レストランさんかくぼうし」、ポニー牧場の方に「ポニー喫茶」があります。
どちらも子ども用のいすがありますが、数は少ないです。
園内各所にテーブル席、ベンチがあります。
中央広場や自由広場、こども遊牧場とピクニックが楽しめる場所もたくさんあります。
ベビーカーでの移動
その他
●年間パスポート
おとな 10,000円
小・中学生 5,000円
幼児 4,000円
●ウィークデーパスポート
土日祝日以外の平日に利用できます。
おとな 3,000円
小・中学生 1,000円
幼児 500円
※幼児は3歳以上からで、2歳までは無料です。
荷物車、車椅子、リヤカー、バスケットボール、フライングディスク、オリエンテーリング用コンパスと地図、フィールドゲーム用マップの貸出があります。
詳しくはオフィシャルHPにて http://www.kodomonokuni.org/service/#section06
ペットを連れての入園はできません。
関連記事
基本情報
種類 | 公園/大きな公園 |
---|---|
屋内屋外 | 屋外 |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
HP & SNS | |
営業時間 | 9時30分~16時30分(最終入園時間/15時30分)
|
定休日 | 水(祝日の場合開園)、12月31日、1月1日 |
利用料金 | おとな・高校生 600円
プールセット券、アイススケートセット券、その他有料施設の料金は公式HPをご参照ください。
|
最終更新 | 2019/7/30 |