【2025年実施/休止情報あり】神奈川の水遊びスポット17選+α・水遊びパンツOKのところも!


夏といえば、プール、海水浴ですが、プールや海水浴は小さなお子さんが遊ぶにはハードル高いと感じるママパパも多いですよね。けれど、じゃぶじゃぶ池ならプールよりも浅いので、小さな子どもでも水遊びが楽しめます。ママもパパも安心です。

今回は、神奈川県の水遊びスポット16ヶ所+神奈川から近い東京の水遊びスポット4ヶ所をご紹介します。おむつの外れていない子でも遊べる場所もあります。子どもと一緒に水遊びに行きましょう!

1

こどもの国(横浜市青葉区)<水遊びパンツOK>

2025年のプールの開場期間は7月19日(土)~8月31日(日)です。水曜日はこどもの国がお休みのため、基本的には閉場日となっています。8月6日・13日は営業しているようですので、料金など詳細はこちらをご確認ください。

横浜市青葉区にある「こどもの国」には、プールとじゃぶじゃぶ池があり、横浜市内でも数少ないおむつの外れていない子でも遊べる施設です。(水遊び専用パンツの着用+水着着用必須)

じゃぶじゃぶ池「せせらぎ」は、2025年も3月からオープン!じゃぶじゃぶ池は入園料のみで遊ぶことができ、大人は着替えなくてもよく、気軽に遊べるスポットです。例年、3月中旬~10月下旬まで遊べますので、夏休み期間以外でも暑い日には遊びに行けるのが嬉しいですね♪

写真提供:こどもの国

プールには幼児向けの浅いプール、25mプール、噴水プール、チューブスライダーもあり、小さい子から大きい子まで楽しめます。大きな屋根付きの休憩所があるのでゆっくり休憩ができるのもありがたいですね。

2025年はこどもの国60周年!!<屋外プールに水の楽園『Aquasys Park』アクアシスパークもOPENします。(遊具ごとの追加料金あり)
※プールは有料です。こどもの国の入園券にプラスして、プールの入場料がかかります。

写真提供:こどもの国

■ 施設詳細

こどもの国

横浜市青葉区こどもの国駅徒歩3分有料
Fd27e7822a18ed225ed5658b926adf5e rect
アイススケート、プール、動物とのふれあいに数え切れないほどの遊具。一日中いても遊びきれない!
Mama
2

神奈川県立四季の森公園(横浜市旭区)

ズーラシアからも近い「県立四季の森公園」は、自然の岩肌を活かしたワイルドなじゃぶじゃぶ池。起伏に富んだ地形が楽しく、小学生など大きな子でも楽しめます。岩には苔も生えますので、ところどころ滑りやすいところもあります。サンダル持参がおすすめです。おむつの外れていない子は、水遊び用パンツを履いていても遊べません。
じゃぶじゃぶ池は滑りやすいので、よちよちさんは噴水エリアでの水遊びがおすすめです。

■ 施設詳細

神奈川県立四季の森公園

横浜市緑区中山駅徒歩14分平日or一部無料
67ca570c34ad59e511febe05ab42d201 rect
速さに大興奮のロングすべり台に、楽しい遊具、じゃぶじゃぶ池も!どの季節も楽しい緑豊かな森の公園
Mama
3

神奈川県立境川遊水池公園(横浜市泉区)<水遊びパンツOK>

2025年も利用できます。雨天時、大雨、洪水警報発令中は利用できない場合がありますので、お出かけ前に開園情報をご確認ください。

年間を通じて水遊びができます。地下水なので夏でも水が冷たい!定期的に清掃されているのできれいでママパパも安心です。園内に有料の温水シャワーもあるのがうれしいですね。

地面が滑りやすいので、マリンシューズやサンダルのほうが◎
おむつについては決まりはないようですが、おむつの子は水遊びパンツをはくほうがよいですね!

6e65504113140763108cac2116bc8bce original

9d07a17bcd8998a99679256fe706e705 original

■ 公式サイト

http://kanagawa-park.or.jp/sakaigawa/

4

海の公園 なぎさ広場(神奈川県横浜市)<水遊びパンツOK>

2025年も夏休みの海水浴期間にあわせて放水予定です。

高さの違う噴水が点在しており、遊び方次第で小さな子から大きな子まで楽しめる水遊び場。噴水は、毎年海水浴期間にあわせて7月第2土曜日から8月末の期間限定で、9:30~16:30の間、3種類の噴水からそれぞれ順番に20分間水が流れます。

噴水以外は何もないので、バケツや水鉄砲など水に関する遊びグッズがあると長く楽しめますよ!

足場はコンクリートなのでサンダルを履いていた方が安心◎
おむつに関しては記載がないので、誰でも楽しめそうです。

遊び場の片側は木陰になっていて、石の椅子も何個かあるので見守りの際も助かります。
ただ、そのエリア外は暑いので、テントを持って行った方が良さそうです。
近くに海の公園のトイレや有料シャワーもあるのも嬉しいですね。

最寄りはシーサイドライン「海の公園柴口駅」で、海の公園の駐車場もあります。
詳しくは公園HPをご覧ください。

■ 施設詳細

海の公園

横浜市金沢区海の公園柴口駅徒歩2分有料
Dab8a018ded51f0234f21bf83dca4751 rect
横浜唯一の海水遊泳場♪♪砂浜は裸足でかけっこも気持ちが良いよ!潮干狩りも無料で楽しめます!
Mama

■ 公式サイト

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/

5

ソレイユの丘(横須賀市)

2025年のじゃぶじゃぶ池の利用期間は、4月25日~10月中旬を予定しています。GWや夏休み期間は特に混み合いますので、HPをご確認ください。

ソレイユの丘には、大小の池がなんと6個も!中心に向かって徐々に深くなっている池もあり、一番深いところでも水深30cmほど。小学生くらいの子なら少し深いところで、小さな子は水際の浅いところで遊ぶと安心です。足洗い用のシャワーがあるので、遊んだ後に足をキレイにできます。池の周りには日影が少ないので、簡易テントなどを持ち込めば親子でゆっくり過ごせるでしょう。

じゃぶじゃぶ池のすぐ近くにはトイレや売店もあります。ソレイユの丘は駐車場代こそ必要ですが、入園料やじゃぶじゃぶ池は無料なのも嬉しいポイント♪駐車代金は入場時に精算しておくと、スムーズに帰れて便利です。

おむつの外れていない子は遊べません(水遊び用おむつも不可)。池の中にはサンダルや履物を脱いで入るルールですので、脱ぎ履きしやすいものがオススメです。

■ 施設詳細

長井海の手公園ソレイユの丘

横須賀市三崎口駅徒歩47分有料
31419d0341e534bbdcddff80b4597cbf rect
アスレチック遊具がとにかく多い!バーベキュー、収穫体験、動物触れ合い体験、入浴等々、盛り沢山の公園
Mama

■ 公式サイト

https://soleil-park.jp

6

うみかぜ公園(横須賀市)

2025年うみかぜ公園の噴水の運転期間は7月2日~9月28日までです。

海釣りスポットとして有名なうみかぜ公園は、夏場はじゃぶじゃぶ池も人気で、思いっきり水を浴びて楽しめます。

公園内にはバーベキュー広場や遊具広場、テニスコートなど見どころがいろいろあり、家族で一日楽しめます。2024年4月に遊具がリニューアル!ファミリーでのお出かけスポットとして人気です♪

※水の丘噴水(じゃぶじゃぶ池)は10時から16時30分まで。噴水は60分おきに30分間放水します。曜日によっては、稼働を停止している日がありますので、お出かけ前にHPをご確認ください。
※オムツが外れていない子どもは遊べません。ケガの危険性がありますので、履物を着用してご利用ください。

■ 施設詳細

うみかぜ公園

横須賀市県立大学駅徒歩14分有料
Fb32bcd5879a96aac2a807319b99e64f rect
遊具はもちろん!水遊びや磯遊びが楽しめて一石三鳥♪ピクニックやバーベキューでのんびり過ごせます!
Mama

■ 公式サイト

https://www.kanagawaparks.com/umikaze/

7

神奈川県立相模原公園・市立麻溝公園(相模原市南区)<一部水遊びパンツOK>

2024年も、相模原公園のせせらぎの園の「ふれあいの水辺」は生き物観察もできる水遊びスポットです。芝生広場横の「きらめきの流れ」近くには遊具もあり、小さなお子さんの水遊びスポットととして人気があります。
2025年、麻溝公園の噴水は4/29月〜9/30まで稼働の予定。稼働時間は10時〜16時とのことですが、念の為お出かけ前にHPをご確認ください。

県立相模原公園は緑がいっぱい。園内には小川があり、「せせらぎの園」は一部は水遊びができる「じゃぶじゃぶゾーン」になっています。利用期間は決められていないので、春や秋の暑い時期にも遊ぶことができます。
川の水を引き込んでいるため滑りやすくなっています。水遊びパンツでの利用もOKですが、小さなお子さんの利用にはご注意ください。

相模原公園から、市立相模原麻溝公園へとつながる橋近くの広場には噴水もあり(夏季のみ)、広場にテントをもってきて遊ぶ人が多いです。

隣接する市立相模原麻溝公園はミニ動物園もあり子どもに人気。麻溝公園にも噴水のある水の広場があります。こちらはオムツが外れていない子どもは遊べません。

■ 施設詳細

神奈川県立相模原公園

相模原市南区原当麻駅徒歩20分平日or一部無料
4e5b6e09ce92074898a58df4b6cd4e59 rect
遊具も充実!大きな芝生広場もあり!
Mama

■ 公式サイト

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/tabi-082.html

8

ゆとりの森(大和市)<水遊びパンツOK>

2025年も利用できます。

遊具が充実して人気の公園、大和ゆとりの森。芝生の広場には浅く小さな小川が流れていて、水遊びができます。
おむつについては特に決まりはありませんが、岩がごつごつしているので、小さなお子さんは遊びにくいかも。
休憩所もありますが、日陰が少ない公園です。テントがあると休憩や着替えもできて便利ですね。
利用時期の制限はありませんので、春や秋の暑い時期にも水遊びできます。
■参考動画 https://youtu.be/eX3n6KkSyUM

■ 施設詳細

大和ゆとりの森

大和市高座渋谷駅徒歩20分有料
817fabf2c3bc76a828536fe06ae15baa rect
飛んでいる飛行機を間近に見ることができる公園です。ふわふわドームや大型複合遊具があります!
Mama

■ 公式サイト

https://www.sakata-greenservice.co.jp/yutori/

9

海老名中央公園(海老名市)<水遊びパンツOK>

2025年も利用できます。

海老名駅近くのビナウォークの中心にある海老名中央公園。公園内には人口の小川で、水深が浅くおむつがとれていない子も遊んでいるのを見かけます。
小川はごろごろとした石が敷き詰められているので、靴・サンダルのまま遊ぶのがおすすめ。また、夕方は水が流れていないのでおでかけの際は注意してください。(放水時間 12:00-15:00/夏季は10:00-15:00)

■ 施設詳細

海老名中央公園

海老名市海老名駅徒歩3分有料
52dfda06f4e19897343dd85e79af0fbe rect
夏は水遊びも!商業施設に囲まれているので、親子で1日楽しめる公園です。
Mama

■ 公式サイト

https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/sumai/kouen/1003472.html

10

ぼうさいの丘公園(厚木市)<水遊びパンツOK>

2025年も利用できます。

ぼうさいの丘公園は、ふわふわドームやローラーすべり台があって、たっぷり1日遊べる公園です。こちらでは、あそびの池で水遊びができます。
池の中には噴水もあり、子どもは大喜び。水深は20cm程度ですが、足元が滑りますので、小さなお子さんには見守りが必要です。紙おむつのままでは遊べませんが、水遊びパンツはOK。
基本的に毎週木曜日の午前中に池の清掃を行っているそうです。稼働時間等にご注意ください。

園内には売店がなく自動販売機があるだけなので、お弁当や飲み物などを用意して遊びに行くのがよいですね。
■参考画像 https://www.instagram.com/p/BxClX7ipMnH/
■参考動画 https://youtu.be/zteJoG8Ngyk(1:40くらいに噴水の映像あり)

■ 公式サイト

https://www.atsugi-midori.jp/park/bosai/

11

神奈川県立あいかわ公園(愛甲郡愛川町)<一部水遊びパンツOK>

2025年はじゃぶじゃぶ池、噴水エリアの両方で水遊びが楽しめます。ただし、毎月第1・第3の月曜日は清掃のため、じゃやぶじゃぶ池を使用できませんのでご注意ください。

山奥にあるあいかわ公園は広場や段差を使ったアスレチックを含む複合遊具施設、工芸品体験など1日過ごすには十分楽しめるところ。2024年の3月末に、アスレチックが新しくなりました!

パークセンターに隣接するじゃぶじゃぶ池は深いところでも幼児の膝あたりまでの水位で、中央にいけばいくほど深くなります。近くにトイレやベンチがたくさんあるので、休憩や荷物番がしやすいです。水遊びに飽きてもパークセンター内の売店でアイスを買ったり周辺にあるふわふわドームや広場で遊ぶことができます。
ただし、おむつの外れていない子(水遊び用パンツも不可)はじゃぶじゃぶ池は利用できないので、公園入口付近にある中央広場の噴水を利用してください。
■参考動画 https://youtu.be/2cDLSYDqBqc

■参考情報
平日の駐車場は無料です。土日祝日、GW、夏休みなどは有料です。

■ 施設詳細

神奈川県立あいかわ公園

愛甲郡愛川町番田駅徒歩47分平日or一部無料
7bfecae80f3a0f721eba6a93eeaf13f2 rect
一日中遊びまわることのできる大型遊具やふわふわドームがあります!夏はジャブジャブでも楽しめます!
Mama

■ 公式サイト

http://www.aikawa-park.jp/

12

秦野市中央運動公園(秦野カルチャーパーク・秦野市)<水遊びパンツOK>

2025年7月末現在、じゃぶじゃぶ池でも水遊びできます。プールは7月1日から9月7日まで営業し、幼児・小中学生・70歳以上は無料で利用できます。 午前・午後の入れ替えはありませんが、期間・曜日限定の夜間開放(17:00-19:00)は高校生以上のみ利用可です。

秦野カルチャーパークには、市営プール、じゃぶじゃぶ池、自然の川と、水遊びの選択肢がたくさん!どれもおむつの外れていない小さな子でも遊べます。

市営プールは25mプール、幼児から小学生向けのこどもプール、赤ちゃんでも入れる大人の膝下以下の水深のプールがあり、きょうだいで遊ばせやすい環境です。ポップアップ噴水には子どもたちが大はしゃぎ!大人は着替えず屋根の下でゆっくりしながら、子どもが水遊びしているのを見守れます。

カルチャーパーク駐車場目の前にある「水無川」はその名の通り水の少ない川で、増水する雨天後でもそれほど水量は多くありません。プールやじゃぶじゃぶ池の営業が終わったあと、秋口の暑い時期にもこちらは遊べます。暑さが落ち着いた頃なら、緑地にサンシェードを立ててピクニックも楽しめます。

■ 公式サイト

https://shisetsu.mizuno.jp/m-7506-0002

13

NITTANパークおおね(おおね公園・秦野市)<水遊びパンツOK>

2025年もじゃぶじゃぶ池は夏季のみ利用できます。
屋内プールは通年で営業中!おむつが取れている子なら、未就学児は無料で利用できます。

おおね公園には夏季の間じゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しめます。水深20cmと15cmの2種類あり、小さな子どもも安心して遊べますね。池には噴水もあり子どもがおおはしゃぎ!
夏の間、じゃぶじゃぶ池の近くに日よけのテントも設置されていますが、日傘やテントがあると便利です。また、池での水遊びするときのおむつについて決まりはないようですが、水遊びパンツを利用するほうがよさそうです。例年、じゃぶじゃぶ池は7月1日〜9月中旬まで利用できます。

また、おおね公園には屋内プールもあり、年間を通じて利用できます。
幼児用プールがあり、未就学児はおむつが外れている子なら無料で利用できます。小学校3年生以上は子どものみでの入場が可能です。
プールの利用についての詳細はこちら

■ 公式サイト

https://shisetsu.mizuno.jp/m-7506-0003

14

平塚市総合公園(平塚市)<水遊びパンツOK>

2025年も通年で利用できますが、大雨が降ったときや清掃・点検などの理由で、終日水を停止することがあります。2025年は、7月24日〜25日にかけて清掃が予定されています。詳細は公式サイトをご確認ください。

平塚市総合公園の「流れの広場」は全長約110メートル!水が吹き出ている噴水から始まり、川の様に緩やかな水が流れていたり、水が流れ着く場所には大きな岩場があってそこにも少量の水が流れています。

噴水のエリアは大人のふくらはぎくらいの深さ、水が流れているエリアは子どもがお腹をつけて寝そべることが出来るくらいの浅瀬、どちらも浮き輪を使っても楽しめます。

おむつの制限もないので、大きな子からおむつの外れていない小さな子まで楽しめる水の広場です!

流れの広場の周りには木陰があるので、小型テントを張ったり、シートを敷いて過ごすと長い時間楽しめますよ。

他にも動物園や大きな遊具が備わった大きな公園なので、1日中楽しむことが出来ます。

■ 公式サイト

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page-c_00840.html

15

中井中央公園(足柄上郡中井町)

2025年の利用可能期間は以下の通りです。
4月26日(土)から5月6日(火)まで:休園日を除く毎日
5月10日(土)から6月29日(日)まで:土日のみ
7月1日(火)から8月31日(日)まで:休園日を除く毎日
9月:土日祝日のみ

放水時間:9時30分から16時00分まで
※9時から放水なので、ある程度水が溜まるのは9時半頃〜です。
※雨天時は放水しません。

こちらのじゃぶじゃぶ池はとても浅いので、小さい子が遊ぶのにぴったり。ただし、水遊びパンツを含めおむつの着用は禁止されているのでご注意ください。

東名秦野中井ICからすぐなので、横浜町田ICから30分程度と好アクセス。真夏は水温が高いので、8月の猛暑の頃以外の時期がおすすめです。
暑い季節は、日除け用に小さなテント(ポップアップテント、ワンタッチテント)があると便利。ただし、タープテント(4本足以上)の利用は禁止されているようですのでご注意ください。

2024年に遊びの広場の複合遊具が新しくなりました。ローラー滑り台や、地元野菜の直売所などもあり、家族みんなで1日楽しめます。

■ 施設詳細

中井中央公園

足柄上郡中井町秦野駅徒歩1時間10分無料
Aadf0aa96235c4049c0b33268a4aa478 rect
東名秦野中井ICからすぐ。富士山がよく見える、長ーいローラー滑り台と水遊びも楽しめる大きな公園。
Mama

■ 公式サイト

https://www.kanagawaparks.com/nakaichuo/

16

日産スタジアム・新横浜公園 東ゲート広場(横浜市港北区)<水遊びパンツOK>

2025年も、噴水広場が再稼働しています。
7月から8月は9時30分から17時まで、4月から6月、9月から10月は10時から15時までです。イベントや準備のある日、強風など悪天候の時は停止する場合がありますので、お出かけ前にHPをご確認ください。

日産スタジアムの広場には噴水があり、一年中水遊びができます。時間によって噴水の高さが変わり、子どもも大はしゃぎ。池はなく噴水なので、小さな子どもでも遊びやすくおすすめです。おむつについては特に決まりはないようです。2025年7月現在、事故防止のため裸足は禁止になっています。

日産スタジアムに隣接する新横浜公園には大型遊具や砂場などがあり、遊び場たくさん。新横浜公園とセットで遊ぶのもおすすめですよ。

※日産スタジアムのイベントのとき・悪天候時には噴水が中止になります。遊びに行く前に日産スタジアムのイベント情報をチェックしてください。

■参考:あそびぃ横浜

■ 施設詳細

新横浜公園

横浜市港北区小机駅徒歩13分有料
53c10ff5230398819256c388525a58ff rect
遊具も芝生もいっぱい!テニス、バスケ、サッカー、野球、スケボー…なんでもできちゃう!!
Mama
17

横浜アンパンマンこどもミュージアム

2025年6月21日(土)~10月5日(日)まで、「水あそびひろば」が夏季イベントとして復活!詳細は公式HPをご確認ください。

横浜市西区みなとみらいにある横浜アンパンマンこどもミュージアムの有料フロアに期間限定で「水あそびひろば」がオープン!勢いよく水が発射されるクジラ型メカや、360度回転して水をかけまくる水鉄砲!水が飛び出すバイキンメカなど、びしょ濡れになって遊べます。ミストや水のアーチが優しく出てくる「小さい子ゾーン」もありますよ。

遊ぶときは濡れてもよい服装で、タオル・着替え・ビニール袋等を持参してください。水あそびひろばから離れるときは水気をしっかりとってくださいね。びしょびしょになってしまった場合は、お着替えエリアで着替えられます。

■ 公式サイト

https://www.yokohama-anpanman.jp/

19

芹ヶ谷公園(東京都町田市)<水遊びパンツOK>

2025年7月現在、虹と水の広場の噴水は機械故障のため現在稼働を停止しています。
ジャブジャブ池は利用できますので、詳細は公式サイトをご確認ください。

自然がいっぱいあふれる公園です。池の水深は浅めで幼稚園ぐらいの子も遊んでいます。池にはシーソー型の噴水があり、上から勢いよく水が落ちてくるのが面白い!ゆるやかな流れのせせらぎでも水遊びできます。(※現在は機械故障のため利用不可)

おむつについては決まりはありませんが、水遊びパンツを持っていくとよいでしょう。園内は木々や緑が多いので虫よけは必携です。

※7月から9月上旬までの夏期間は、毎週木曜日(祝日の場合は前日水曜日)の午前8時30分から午後5時まで、清掃を実施しています(雨天決行)。清掃時間内はご利用いただけません。

■ 施設詳細

芹ヶ谷公園

町田市町田駅徒歩14分有料
09d4eb7bd14ebcab29712c70288f5a0e rect
水遊びの楽しめる緑豊かな公園です。芝生広場や遊具広場、雑木林の中のアスレチックなどがあります。
Mama

■ 公式サイト

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/serigaya/park02.html

20

国営昭和記念公園(東京都立川市)

2025年も「プール」「水あそび広場」は利用を休止しています。水を使った遊びは、わんぱく遊具エリアの「どろんこ池」でのみ可能。夏季限定で「こどもの森」に涼を呼ぶ「霧の森」が発生します。

季節ごろに見頃を迎えるネモフィラやコスモスなど見どころいっぱいの昭和記念公園。
わんぱく遊具エリアのどろんこ池も水遊びが楽しめますが、足のみ入れてチャパチャパ&ドロドロを楽しむ感じで、小学生よりは幼児向けの場所です。
※おむつ・下着では遊べません(水遊びパンツもNG)

■ 施設詳細

国営昭和記念公園

立川市立川北駅徒歩10分有料
A512ea49bf2d5acbc1ac5c412af93131 rect
1日では回りきれない!楽しい遊具や仕掛けが一杯!水遊びやプール、広大な原っぱに四季折々の景色が見事♪
Mama

■ 公式サイト

https://www.showakinen-koen.jp